Mrs. GREEN APPLEのファンの皆さん、こんにちは!
「ミセス 結成日」について検索されている方も多いのではないでしょうか。
今回は、皆さんが大好きなミセスがいつ結成されたのか、そしてメジャーデビュー日や、来るデビュー10周年を記念した様々な企画、さらにフェーズ2の活動再開日など、ミセスの歴史における重要な「記念日一覧」を、彼らのデビュー曲やその当時の大森元貴さんの年齢にも触れながら、詳しく解説していきます。
彼らの活動の軌跡を一緒にたどり、より深くミセスの魅力を知る機会にしていただければ幸いです。
- Mrs. GREEN APPLEは2013年に結成された
- メジャーデビュー日は2015年7月8日である
- 2022年3月18日にフェーズ2として活動を再開した
- 2025年はデビュー10周年を記念した大規模な企画が多数予定されている
ミセス 結成日の軌跡をたどる:始まりとメンバーの変化
- いつ結成された?「青リンゴの日」の秘密
- デビュー当時のメンバーと意外な結成秘話
- メジャーデビューはいつ?大森元貴の若き才能
いつ結成された?「青リンゴの日」の秘密
Mrs. GREEN APPLEは、2013年春に大森元貴さん(ボーカル・ギター)を中心に結成されました。
当時、大森さんは高校2年生の16歳でした。
このバンドは、当初、若井滉斗さん(ギター)、山中綾華さん(ドラムス)、松尾拓海さん(ベース)の4人組としてスタートしました。
その後、大森さんの誘いにより藤澤涼架さん(キーボード)が加わり、5人体制になったとされています。
彼らがバンドとして初めてライブを行ったのは、2013年5月20日です。
この日は、ファンの間で「青リンゴの日」として親しまれている大切な記念日となっています。
この日付は、Mrs. GREEN APPLEの公式サイトでも「Mrs. GREEN APPLE 10th Anniversary Celebration」の特設サイトに記載されており、バンドの始まりを象徴する日として認識されています。
彼らの音楽活動の出発点であるこの日は、彼らが「いつまでも熟さずに青りんごのような気持ちでやっていきたい」という思いでバンド名を名付けた由来にも繋がるのかもしれません。
ただし、大森さん自身はバンド名の由来が後付けであると発言していることもあり、その意味合いは深いものがあります。
デビュー当時のメンバーと意外な結成秘話
Mrs. GREEN APPLEは、2013年春に大森元貴さんを中心に結成されましたが、その初期メンバーには変遷がありました。
結成当初は、大森元貴さん、若井滉斗さん、山中綾華さん、松尾拓海さんの4人体制で、その後藤澤涼架さんが加入して5人体制となりました。しかし、2014年7月5日には、松尾拓海さんが脱退しています。
そして、同年11月9日には、髙野清宗さん(ベース)が加入し、再び5人体制となりました。
バンドの根幹をなす楽曲の作詞作曲を担う大森元貴さんと、ギターの若井滉斗さんの間には、バンド結成に至るまでの興味深い秘話があります。
小学校時代から曲作りに熱中していた大森さんに対し、同級生であった若井さんはその才能に惚れ込み、粘り強くアプローチを続けました。
その結果、中学3年生の修学旅行中に二人は意気投合し、バンドを組むことになります。
しかし、大森さんが当時既に200曲ほどオリジナル曲を作っていたのに対し、ギターを始めたばかりの若井さんとの間には熱量に差があり、一度は解散を経験したことも明かされています。
しかし、若井さんが「元貴と音楽やってた方が楽しい」と感じ、大森さんの高いレベルについていこうと努力したことで、再結成に至ったというエピソードは、彼らの揺るぎない絆を物語っています。
メジャーデビューはいつ?大森元貴の若き才能
Mrs. GREEN APPLEがメジャーデビューを果たしたのは、2015年7月8日です。
この日、彼らはミニアルバム『Variety』をEMI Recordsからリリースし、音楽業界にその名を刻みました。
このメジャーデビューは、彼らが2015年3月26日に開催した自主企画ライブ「ゼンジン未到とプログレス 〜実戦編〜」の場で発表されたもので、ファンにとっては待望の瞬間でした。
メジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録されている楽曲「StaRt」のミュージックビデオが公開された時、ボーカルの大森元貴さんはまだ18歳でした。
この若さで既に、彼らの代表曲の一つとなる楽曲を手がけていたことは、その才能の片鱗を示すものです。
その後も、2ndシングル「サママ・フェスティバル!」のMV公開時で19歳、5thシングル「WanteD! WanteD!」のMV公開時で20歳と、精力的に楽曲をリリースし続けています。
大森元貴さんが手がける楽曲は、彼の若い感性と深い人生観が凝縮されており、これまでの活動でリリースされた100曲を超える楽曲のほとんどが、彼が未成年のうちに書かれたものだと言われています。
メジャーデビューから着実にライブ活動を重ね、毎年オリジナルアルバムをリリースするなど、その後の彼らの活躍の基礎を築いた重要な時期と言えるでしょう。
ミセス 結成日から広がる活動:フェーズ2と10周年プロジェクト
- フェーズ1の完結と新たな「フェーズ2」の幕開け
- 祝!デビュー10周年を飾る豪華プロジェクト
- 10周年ベストアルバムと最大規模ライブの詳細
- その他の注目イベントとワールドワイドな展開
フェーズ1の完結と新たな「フェーズ2」の幕開け
Mrs. GREEN APPLEは、メジャーデビュー5周年記念日である2020年7月8日に、初のベストアルバム『5』をリリースするとともに、「フェーズ1完結」を宣言し、活動を一時休止しました。
この活動休止期間は、彼らにとって重要な転換期となりました。
活動休止から約1年8ヶ月後、Mrs. GREEN APPLEは新たな体制で音楽活動を再開します。
2021年12月30日には、バンドの初期メンバーであった山中綾華さん(ドラムス)と髙野清宗さん(ベース)の脱退が発表され、グループの形を変えて「フェーズ2」をスタートさせることが決まりました。
そして、2022年3月18日に、大森元貴さん(ボーカル・ギター)、若井滉斗さん(ギター)、藤澤涼架さん(キーボード)の3人体制で、Mrs. GREEN APPLEは「フェーズ2開幕」を宣言し、活動を本格的に再開しました。
活動再開時にリリースされた新曲「ニュー・マイ・ノーマル」は、彼らの新たな章の始まりを告げる楽曲となりました。
このフェーズ2の開幕は、ファンにとって大きな喜びと感動をもたらし、大森さん、若井さん、藤澤さんそれぞれがファンへの感謝と今後の活動への意気込みを語っています。
祝!デビュー10周年を飾る豪華プロジェクト
Mrs. GREEN APPLEは、2025年にデビュー10周年という大きな節目を迎えます。
この記念すべき年を祝し、バンドは「MGA MAGICAL 10 YEARS」と題した様々な豪華企画を発表しました。
これらの企画は、彼らのこれまでの軌跡を振り返るとともに、今後のさらなる飛躍を予感させる内容となっています。
発表された企画の中には、10周年を記念して新たに制作されたロゴとコンセプトフォトがあります。これらの視覚的な要素は、10周年の特別な雰囲気を盛り上げることでしょう。
さらに、ファン待望のアニバーサリーベストアルバム『10』が、2025年7月8日(火)にリリースされました。これは、これまでの彼らの活動の集大成とも言える作品となることでしょう。
また、ミセス史上最大規模となるアニバーサリーライブの開催も決定しています。
これは、2025年7月26日(土)と27日(日)の2日間にわたり、神奈川県横浜市・山下ふ頭の特設会場で行われ、10万人もの動員が予定されています。
このライブは、バンドの歴史においても特に記憶に残るイベントとなることは間違いありません。
10周年ベストアルバムと最大規模ライブの詳細
Mrs. GREEN APPLEのデビュー10周年を記念する目玉企画の一つが、アニバーサリーベストアルバム『10』です。このアルバムは、彼らのメジャーデビュー日でもある2025年7月8日(火)にリリースされ、これまでの活動の軌跡を凝縮した作品となりました。
ファンにとっては、彼らの10年間の音楽的な成長と変化を感じられる特別な一枚となりました。
そして、このベストアルバムのリリースと時期を同じくして、ミセス史上最大規模となるアニバーサリーライブ「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE 〜FJORD〜」が開催されます。
このライブは、2025年7月26日(土)と27日(日)の2日間、神奈川県横浜市・山下ふ頭の特設会場で行われる予定で、合計10万人もの観客を動員するという壮大な規模が計画されています。
これは、彼らがこれまで積み重ねてきたライブパフォーマンスの集大成として、ファンに最高の体験を提供することでしょう。
27日(日)はライブビューイングも生中継で予定されているので、会場に行けないファンもライブ会場の様子を共有できて嬉しいですね。
─────────
— U-NEXT (@watch_UNEXT) June 28, 2025
Mrs. GREEN APPLE
MGA MAGICAL 10 YEARS
ANNIVERSARY LIVE
〜FJORD〜
─────────
U-NEXTで生配信💁♀️
🗓️7/27(日) 18時~
🎟️5,000円(税込)
✅アーカイブ配信(見逃し配信)あり
ミセスデビュー10周年記念ライブをお届けします🍏https://t.co/tSZfkln42u pic.twitter.com/1RPIjkVrRN
さらに、ライブハウスツアー「ゼンジン未到」シリーズや、旧約聖書に登場する言葉がタイトルになった「ARENA TOUR / エデンの園」「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE”」など、多様なライブを展開してきたミセスにとって、この10周年ライブはこれまでの道のりを祝福する特別な意味を持つ場となります。
この大規模なライブは、彼らの音楽がどれほど多くの人々に愛されてきたかを証明する機会となるでしょう。
その他の注目イベントとワールドワイドな展開
Mrs. GREEN APPLEのデビュー10周年「MGA MAGICAL 10 YEARS」企画は、ベストアルバムと大規模ライブだけにとどまりません。
多岐にわたる魅力的なイベントが予定されており、その一つが「MGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK」です。
これは、全国の商業施設とのコラボレーション企画であり、春には東急不動産の「オモカド」「ハラカド」や「UNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKU」などとのコラボカフェやポップアップストアで原宿をジャックする予定です。
夏には、「MIYASHITA PARK」「ららぽーと」といった三井不動産の大型商業施設、さらに丸井の商業施設「マルイ」「モディ」と全国規模での周年イベントが大規模に展開されることが決定しています。
さらに、彼らのクリエイティブな側面を深掘りできる「MGA MAGICAL 10 YEARS EXHIBITION」も、秋から全国で開催される予定です。この展覧会では、デビュー10周年を振り返ることができるよう、楽曲制作やクリエイティブにまつわるもの、過去のコンサート衣装や様々なアイテムが展示される予定です。
グローバルな展開としては、Mrs. GREEN APPLE初となる韓国での単独公演「MGA LIVE in SEOUL, KOREA 2025」が、2025年2月15日(土)と16日(日)に「TIGER DOME(タイガードーム)」にて開催されました。
また、彼らのキャリア初となる「MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM」(初のドキュメンタリー映画)の製作も決定しており、本年中に公開される予定です。
これらの企画は、国内外の幅広いファンにミセスの魅力を届けるための、まさに“魔法のような10年間”を象徴するイベントとなるでしょう。
総括:Mrs. GREEN APPLE 結成日から紡がれた10年の軌跡と未来
この記事のまとめです。
- Mrs. GREEN APPLEは2013年春、大森元貴を中心に高校生で結成された
- バンド初のライブは2013年5月20日で、この日は「青リンゴの日」として親しまれている
- 初期メンバーには変遷があり、松尾拓海が脱退し、髙野清宗が加入した
- 大森元貴と若井滉斗は一度解散を経験するも、若井の強い思いで再結成に至った
- メジャーデビューは2015年7月8日、ミニアルバム『Variety』をリリースした
- デビュー曲「StaRt」のミュージックビデオ公開時、大森元貴は18歳であった
- 2020年7月8日に初のベストアルバム『5』をリリースし「フェーズ1完結」を宣言、活動休止に入った
- 活動休止期間はユニバーサルミュージックグループとの共同プロジェクト「Project-MGA」を立ち上げた
- 2021年12月30日に山中綾華と髙野清宗が脱退することを発表した
- 2022年3月18日、大森元貴、若井滉斗、藤澤涼架の3人体制で「フェーズ2開幕」を宣言し活動を再開した
- 活動再開後初の楽曲は「ニュー・マイ・ノーマル」であった
- 2025年はデビュー10周年であり、「MGA MAGICAL 10 YEARS」と題した様々な企画を発表している
- 10周年を記念してベストアルバム『10』が2025年7月8日にリリースされる
- 2025年7月26日・27日には山下ふ頭で2日間で10万人動員予定の最大規模のアニバーサリーライブが開催される
- 全国商業施設とのコラボレーションや展覧会、初のドキュメンタリー映画制作など、多岐にわたる記念プロジェクトが進行中